お知らせ
2024 夫婦庚申大祭 採燈大護摩供
2023 夫婦庚申大祭 採燈大護摩供
2022 夫婦庚申大祭 採燈大護摩供
夏祈祷会(観音様夏祭り)・住職権僧正昇補法衣贈呈式
2021 夫婦庚申大祭 採燈大護摩供
2020 夫婦庚申大祭 採燈大護摩供
2019 夫婦庚申大祭 採燈大護摩供
観音様の夏祈祷、並びにゆかり観音開眼供養


美作西国観音霊場第十二番札所の観音様として、地元では子授けの観音様として信仰されております如意輪観音様の恒例の夏祈祷を行いました。夏の暑さに負けず健康で過ごせますよう、米や野菜が病害虫にかからず豊作になりますよう、お祈りしますのが「夏祈祷」です。
また、今年はご縁により奉納いただきました観音様を『ゆかりかんのん様』としてお祀りする運びとなり、開眼供養を致しました。
私たちは、たくさんの方々との『縁』をもって生かされております。親族の縁、友人の縁、仕事の縁など一つ一つの積み重ねの中で、何かの『縁』がつながり今日があります。そのご縁に感謝し新たな良縁を結んでくださいますよう願っております。
法要後にいつもお世話になっております俊軒園さんの作庭家 岩本俊男師に記念事業の時のお話を講演していただきました。
夫婦庚申大祭 採燈大護摩供

平成30年夫婦庚申大祭 採燈大護摩供 無事厳修いたしました。100名を超えるご参拝ありがとうございました。
比叡山での修行時代からのご縁を頂き、ちょうど200年前に入仏されました庚申さま、梵天・青面金剛童子様に想いを馳せながら、皆様の願いを祈念させていただきました。
本尊不動明王開扉 晋山奉告法要厳修

長道圓俊が第27世住職を拝命し、晋山式が執り行われました。
大勢の僧侶、稚児行列、檀信徒多数の列席を賜り、滞りなく終了しました。
晋山に当たり圓俊は三年前から毎年、海抜0mから精進湖まで四日間の荒行(修験毎年開催最長距離日本一)大和修験道富士山(冨嶽両界峯入)修行を勤め晋山式に臨みました。